« 多摩の里山学 | トップページ | 由木西レンジャー »

2018年10月18日 (木)

由木西レンジャー

由木西小全校授業(毎月のレンジャー活動)では、グループごとに5月に選んだ樹木の経過観察とスケッチを行いました。前半は観察、後半はシェアといういつもの流れです。

今回は帝京大学の大学生約20名も実習で参加し、賑やかに行われました。個人的にはネジキを選んだグループがイチオシですが、ホオノキ、ヒサカキ、コナラなどバラエティに富んだラインナップとなっています。

前回と比べて最も著しく変化のあったグループは、5ヶ所も枝折れしてしまったコナラです。こうした予期せぬ出来事もリアルな学びがあり、かえって良かったと思います。

台風後ということで、樹林内では枝折れ等の危険個所に近付かないよう、各教員が立ち、また活動前に下見を行うなど、安全対策を万全にして実施しました。

« 多摩の里山学 | トップページ | 由木西レンジャー »

教育機関との連携」カテゴリの記事