« 2016年11月 | トップページ | 2017年1月 »

2016年12月

2016年12月27日 (火)

長池公園の365日写真展 ‟楽”

365

高橋修・写真展 小人になって花探検Ⅱ

Photo_2

2016年12月18日 (日)

鳴らしてみよう 竹と木の楽器

自然館には公園内で発生した木材でつくった木琴があります。
他にも、世界各国でつくられた竹や木の楽器がいくつか。
竹は、今でも世界中で楽器として活用されています。鳴らして遊んでみてくださいね♬
 
Img_4507リンディック(インドネシアの竹琴)
Img_4505 ムビラ(シンバブエの親指ピアノ)
Img_4509_3アンクルン(インドネシアの楽器)
Img_4506_4レインスティック(チリの民族楽器)
     乾燥して中空になったサボテンの枯れた茎に、
     内向きにたくさんのトゲが打ち込まれ、中に小石が入っています。
     楽器を傾けると、サボテンの内部で小石がトゲにあたりながらゆっくりと移動し、
     音が鳴ります。現地では雨乞いの儀式に使われたんだとか。
 

2016年12月10日 (土)

スキャナーで撮った身近な植物の写真展

20170122

期間中は季節に応じて展示の入れ替えを行います。

お楽しみに!




第18回ぽんぽこ鉄道倶楽部 鉄道展

20170104


« 2016年11月 | トップページ | 2017年1月 »