自然館には公園内で発生した木材でつくった木琴があります。
他にも、世界各国でつくられた竹や木の楽器がいくつか。
竹は、今でも世界中で楽器として活用されています。鳴らして遊んでみてくださいね♬

リンディック(インドネシアの竹琴)

ムビラ(シンバブエの親指ピアノ)

アンクルン(インドネシアの楽器)

レインスティック(チリの民族楽器)
乾燥して中空になったサボテンの枯れた茎に、
内向きにたくさんのトゲが打ち込まれ、中に小石が入っています。
楽器を傾けると、サボテンの内部で小石がトゲにあたりながらゆっくりと移動し、
音が鳴ります。現地では雨乞いの儀式に使われたんだとか。