« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »

2022年5月

2022年5月29日 (日)

里山のカイコ・シルク体験

2022_

ダウンロード - 2022_e382abe382a4e382b3e383bbe382b7e383abe382afe8ac9be7bf92e4bc9a.pdf

「広報はちおうじ」令和4年8月15日号にレポートが掲載されました。

ダウンロード - 220815.pdf

Dscn6818  Dscn6940_20220829153101

2022年5月15日 (日)

高尾・浅川の野鳥展

2022_05150619

ダウンロード - 2022_05150619e9ab98e5b0bee383bbe6b585e5b79de381aee9878ee9b3a5e5b195.pdf

 

会場内でDVDをリピート再生しました。写真だけでなく会員の方が撮影された美しい野鳥の映像も流れており、後半は数万羽のツバメのねぐら入りを捉えたVTRで圧巻でした。

Img05570 Img05569 Img05567_hdr Img05568 Img05566

1回目の公開探鳥会が行われました。
講師は私小林、サポートは八王子・日野カワセミ会の皆さんです。
申込不要、当日受付のためビクビクして臨みましたが、途中からの参加者を合わせて30名弱と、程よい人数でした。
スタートしてすぐにエナガの群れと遭遇し、その後もこの時期にしてはそこそこ野鳥も出てきてくれ、最終的には22種を見聞きすることができました。
カルガモ親子を何回か間近で観察できたほか、姿池で稀な夏鳥のコシアカツバメが出現したり、つくいけの道で珍しい渡り鳥のオオムシクイが囀っていたりと、一部の玄人な参加者も驚くような出会いがあり、盛り上がりました。
また、野鳥以外の昆虫や植物も色々と紹介し、田んぼではアライグマ、タヌキ、カルガモ親子のそれぞれ特徴的な足跡を比較することができてラッキーでした。

Img06643 Img06652

Img06641 Img06653s

 

2回目を実施しました。
まずは、自然館前でヤマガラの巣箱の中身を紹介。その後、歩き始めるとすぐにコジュケイの親子が道を横切っていきました。芝生広場では、お馴染みの結婚式場の屋根の上のハシボソガラス夫婦をスコープでじっくり観察。姿池では、サービス精神旺盛なカワセミが近く池際のヤブの中に止まり、ずーっとその場にとどまっていたため、全員ばっちり観察することが出来ました。
その他、エナガ・シジュウカラ・ヤマガラ・コゲラ・メジロの混群や田んぼのカルガモ親子など、24種類の鳥を確認し、皆さん大満足でした。

Image-9 Image-8

 

2022年5月10日 (火)

芝生DEヨガ

20220510

ダウンロード - 20220510e88a9de7949fe381a7e383a8e382ac.pdf

 

本日10日は青空の下、芝生deヨガを開催しました。
常連の方々に加えて初参加もそれなりにいました。
シュレーゲルアオガエルの声に耳を傾けながら、コンニャクと巣箱のヤマガラで掴みはバッチリ!
自然館→ながいけの道→築池→芝生広場のショートコースで、生き物や植物との触れ合いを楽しみました。
この季節は、歩いて心地好く、生き物次々に現れ、草木の花はどれも美しく、存分に初夏の散策を堪能することができました。
皆さん、コゴメウツギの愛らしい花やクロモジの香りに癒されたり、エゴツルクビオトシブミの揺りかご作りに感動したり、ナナフシの赤ちゃんを可愛がったりと良い雰囲気でした。

Img05371_hdr Img05372_hdr

 

2022年5月 8日 (日)

みどりのあそび市

20220508__omote

ダウンロード - 20220508_e381bfe381a9e3828ae381aee38182e3819de381b3e5b882.pdf

参加頂いた皆様、ありがとうございました☺️
過去最高の325名の参加でした❗
沢山の笑顔で溢れました✨✨✨
地域の皆さんに楽しんでいただける場をこれからも作り続けていきたいと思います🍀
280519665_1278896322938933_1204504178789279947845_1278898062938759_3816073725106 279952661_1278897376272161_5401598745012 279963867_1278896972938868_5510163697935 280056277_1278897112938854_3663992305254 

2022年5月 7日 (土)

バラを楽しむ秘訣

20220507_

ダウンロード - 20220507_e38390e383a9e59c92e38292e6a5bde38197e38280e7a798e8a8a3efbd9ee38193e38293e381aae8a696e782b9e381a7e99191e8b39ee38197e3819fe38289e38390e383a9e381afe38282e381a3e381a8e6a5bde38197e38184.pdf

 

« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »